
日時:2018年11月13日(火)・14日(水) 10:00~18:00(17:30受付終了)
場所:グランフロント大阪 北館B2F ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター
経営課題を解決した改革の実践者、業界を牽引する各分野の第一人者より、経営層の方に向けて、企業経営のヒントとなる事例やノウハウをご紹介いたします。
また、女性活躍推進が取り沙汰されて久しいですが、女性ならではのワークライフバランスについてご紹介いたします。
11月13日(火)の課題解決セミナーのご案内はこちら 11月14日(水)の課題解決セミナーのご案内はこちら
日時:11月13日(火) 10:40~11:40 会場:1-E-1
ダンロップ・ゼクシオ・スリクソン
住友ゴム工業(株)スポーツ事業本部 (前)ダンロップスポーツ株式会社 (前)代表取締役社長
馬場 宏之 氏
テニスファンにお馴染みの「ダンロップ」、ゴルフファンにお馴染みの「ゼクシオ」 「スリクソン」等々。(旧)ダンロップスポーツ株式会社は日本を代表するスポーツ用品メーカーです。日本での法人化は1917年。1930年には国産初のゴルフボール、硬式テニスボールの生産を神戸で開始。ゴルフクラブでは一時期「キャロウェイ」が一世を風靡いたしましたが、契約終了と共に独自の「ゼクシオ」 ブランドを見事に立ち上げ、現在に至ります。今年住友ゴム工業株式会社スポーツ事業本部となり「ダンロップ」の世界戦略が新たにスタートいたします。
日時:11月13日(火) 13:00~14:30 会場:1-E-2
女性活躍でイノベーションを起こす
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授 永田 潤子 氏
リコージャパンが参画する-Well-Being OSAKA Labーのタイアップ企画。多くの企業が実現を目指している女性の活躍、そしてライフワークバランス(LWB)の実現をテーマにお話しいただきます。
「女性活躍を進めるべき本当の意味」「今更聞けないダイバーシティ」「女性活躍の推進がなぜLWBを実現するのか」等々、企業規模に関係なく取り組むべきLWBのあり方や取り組み方のヒントをお持ち帰りください。
※「ライフ」が優先するという考えのもと、「ライフワークバランス」とライフを前に持ってこられています。
日時:11月14日(水) 10:00~11:30 会場:2-E-1
五輪メダリストが語るワークライフバランス
スポーツコメンテーター 奥野 史子 氏
バルセロナ五輪シンクロ銅メダリスト、現在はコメンテイターとしてテレビやラジオなど各種メディアで活動。
2000年から2年間シルク・ドゥ・ソレイユで、日本人として初めてラスベガスで最高峰の水中ショー「O(オー)」に出演。京都市教育委員や日本水泳連盟アスリート委員なども務める。夫、朝原宣治さんとの間に1男2女。
今回は、トップアスリートから、引退、結婚、子育てを経ながらマルチに活躍する奥野さんの、仕事とプライベートの両立術についてお話しいただきます。
日時:11月14日(水) 13:15~14:45 会場:2-E-2
IT 革命の本質と新リーダーシップ論
~時代の変化に対応できる企業へ~
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授 夏野 剛 氏
IT革命がもたらす情報流通の高速化によって、経営環境の変化は加速しています。IT、IoT、AIなど新しいテクノロジーが生まれる中、旧態依然としたシステムに固執し、変化に対応できない企業は、もはや生き残ることは困難です。そして、今こそITのチカラで影響力を駆使できる、リーダーの役割が問われる時代と言っても過言ではありません。
今、リーダーは何をすべきなのか、お伝えいたします。